
アップのコックピットあたりの操作系
アップの燃費
街中なら16キロ
高速道路なら20キロは固い
アップに向いている人
運転が好きで
会社の乗り心地はが好きな人
普段は都内なんかでは運転しない人
この車は多分都内なんかでは運転に向かないだろうと
思います
昔埼玉県に住んでいましたが
さいたまでも不向きな気がします
アップのタイヤ選び
5年落ちの中古で購入したアップに
ついてきたタイヤ
ContiエコContact
コンチネンタルのタイヤのよう
これは純正タイヤだろうか
5年落ちとはいえ
走行距離まだ4万キロ
タイヤはまだ行けそうですが
それでもタイヤぐらい新品にして新品の乗り心地を少しでも味わいたい
そうなると
どんなタイヤがいいのか
いつもの虫が湧き始める
一体どんなタイヤがいいのか
今のコンチネンタルの不満な点
少しの段差で大きく車が左右に振られる
これがとっても不快です
でも嫌なところはこれぐらいで
他のシーンでは快適そのもの
特に高速道路、信号の少ない幹線道路ではとても心地よい乗り心地
このままでもいいかもと思うも
ついに決意
選んだタイヤは
MICHELIN プレマシー4
MICHELINの工場がストライキのせいで
なかなか
納品されませんでしたが
ついに
私のアップにも届きました
実際に乗り比べてみると
まあ
どっちもいいけど
新品のアドバンテージでプレマシー4はいい
嫌な横揺れはかなり小さくなったし
高速道路での直進安定性は
ハンドルにも伝わるくらいピシッとしている
かなりクイックに車が曲がる
少し
音や地面からの突き上げが強くなったように感じるけど
スポーティーになったとも言えます
概ね満足
ただやっぱり
定期的にタイヤは交換していかないと
この乗り心地はいつの間にやら
なくなっていくに違いないです
タイヤ貯金
タイヤの寿命が4年として
10万円を予算
月々5千円のタイヤ貯金が必要です
税金は3万くらいですか
すると月2千500円
車検はおそらく10万くらい
月にすると4千100円位の予算
他にも色々なことに備えると
月5千円くらいは車貯金が必要です
保険はかなり抑えてますが月に3000円
つまり
我がアップは持っているだけで
月に2万円はかかっている
知らず知らずのうちに
コワイコワイ